こむらさき

こむらさき
I
こむらさき【小紫】
(1)タテハチョウ科のチョウ。 開張約7センチメートル。 はねは暗褐色の地に橙色斑があり, 雄ははねの角度により表面が美しい紫色に光る。 幼虫はヤナギ科植物の葉を食べる。 九州以北の日本各地とユーラシア大陸北部に分布。
(2)クマツヅラ科の落葉低木。 山中の湿地に生え, 庭木ともする。 葉は長円形。 七, 八月, 葉腋に淡紫色の小花を多数つける。 コシキブ。
II
こむらさき【小紫】
江戸初期の江戸吉原の遊女。 情人白井(平井)権八の処刑後, 自害した。 歌舞伎舞踊劇「其小唄夢廓(ソノコウタユメモヨシワラ)」などに脚色された。 生没年未詳。
III
こむらさき【濃紫】
濃い紫色。 暗い紫色。 衣服令で一位の相当色。 のち, 三位以上の者の色となった。 深紫。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”